2021.4月2週目「今週のレッスン」と「楽しく工作をしよう」の会。
2021/04/19
4月2週目・レッスンの様子を更新しました。
それぞれの年齢・学年にあった取組や言葉がけの中、
楽しいことが一番!
月1の「楽しく工作絵画をしよう」の会。
年中児以上の異学年にて
「粘土工作」を開催致しました。
レッスン時の5分程度の簡単指示工作は、指示の聞き取りをメインとしています。
目的は、工作の完成度ではなく、指示の聞き取りと手先の巧緻性です。
「楽しく工作絵画をしよう」の会では、
自分のイメージ力です。
指示を最小限に抑え、自分でイメージしていくことを目的としています。
「赤」「青」「黄」「白」の粘土だけを配り、無い色は作る。
「ブドウを作るけど・・紫は何色と何色?」
「プチトマトのへたの緑がない・・どうしよう」
「みかんできた~」 ん?いつの間にオレンジつくったの?
楽しい工作となりました!!
それぞれの年齢・学年にあった取組や言葉がけの中、
楽しいことが一番!
月1の「楽しく工作絵画をしよう」の会。
年中児以上の異学年にて
「粘土工作」を開催致しました。
レッスン時の5分程度の簡単指示工作は、指示の聞き取りをメインとしています。
目的は、工作の完成度ではなく、指示の聞き取りと手先の巧緻性です。
「楽しく工作絵画をしよう」の会では、
自分のイメージ力です。
指示を最小限に抑え、自分でイメージしていくことを目的としています。
「赤」「青」「黄」「白」の粘土だけを配り、無い色は作る。
「ブドウを作るけど・・紫は何色と何色?」
「プチトマトのへたの緑がない・・どうしよう」
「みかんできた~」 ん?いつの間にオレンジつくったの?
楽しい工作となりました!!



